こんにちは、みるです!
ハムスターを飼おうと決めたのはいいけれど、どこで購入しようとお考えですか?
ペットショップで購入する方がほどんどだと思いますが、その際に気を付けなければいけないことなど、知っておいた方がいいですよね。
また、ペットショップで購入する方法以外にも、ハムスターを購入することは可能。
その仕方など、ご説明していこうと思いますので、これからハムスターを飼う予定の方は、チェックしておいてくださいね。
もくじ
購入方法はペットショップだけじゃない
ハムスターを飼おうと思っている方の多くが、ペットショップへと足を運ぶかもしれません。
もちろん、ペットショップに行けば、実際に見て購入することができるので、それはメリットといえますが、他にも方法があります。
里親募集をチェック
ペットショップに行く以外にも、ハムスターを飼う方法があります。
ハムスターは、繁殖しやすい生き物として知られています。
そのため、ネット上で里親募集をしていることも多いんですよ。
ハムスターを多頭飼いし、繁殖したのち、貰い手を探す方もたくさんいるので、そういった情報を探すのもあり。
身近にハムスターを飼っている人がいないか探してみるのも手
また、身近にハムスターを飼っている人がいるならば、一度相談してみるのもいいかもしれませんね。
意外と近くに、ハムスターを繁殖させている人や、貰い手を探している人がいるかも!
ハムスターって、飼っていてもわからないことが多いので、ハムスターを飼いたいということを、公言しておくのもいいのかもしれませんよ。
ペットショップで購入する場合
では、ここからペットショップでハムスターを購入する場合のメリットとデメリット、そして購入時に気を付けるポイントをご案内いたします。
メリット
ペットショップで購入する最大のメリットは、実際に会ってから購入できるということでしょう。
ハムスターにもそれぞれ性格があります。
それをたった数分見ただけでわかるわけではありませんが、実際に見るのと見ないとではかなりの差があると思います。
またピンときた、などの相性も大事だったりしますよね。
また、ハムスターを購入すると同時に、ハムスターのエサや遊び道具などを一緒に購入することが可能。
ペットショップの店員さんに相談しながら購入できますし、後々もそのペットショップで相談しながら、ハムスター用品を探すことだってできますよね。
デメリット
ペットショップで動物を購入することに対して、抵抗があるという方も、実は結構いらっしゃると思います。
もし、そういった思いがある場合は、ペットショップで購入するのに、向かないかもしれませんね。
また、デメリットとは言えないかもしれませんが、お金が発生します。
とはいっても、ハムスターは高額ではないので…。
逆に、お金がかかるからペットショップで購入したくないという方は、ペットを飼うこと自体もしかしたらむいてないかも!?
命を預かるという意味では、簡単に手に入れるよりも、お金を払うことで責任を感じることも大切なことなのかなと。
そういった考えもひとつですよね。
注意すべきこと
ペットショップで購入する場合は、夕方以降にお店に足を運びましょう。
ハムスターは夜行性です。
昼間にお店に行っても、ほとんどのハムスターは寝ているでしょう。
そうなると、性格もなにも顔すらわからないですよね。
ぜひ動きだす夕方以降にお店に行ってくださいね。
また、ハムスターを購入する際におしりを確認しておくことも大切。
というのも、おしりが汚れている場合、下痢をしている可能性があります。
そうなると、同じゲージにいる子にも、感染しているのかもしれません。
また、そのペットショップの衛生面も疑われますよね。
そういったことがおしりを見ることでわかるので、ぜひチェックしてくださいね。
ネット経由で購入する場合
では続いては、ネットを利用してハムスターを手に入れる場合についてご紹介していきます。
メリット
まずはメリットについて。
ネット上で里親募集をしているサイトが、現在では多く存在しています。
そこには、繁殖しやすいハムスターもたくさん募集されているのが事実です。
そういった子をもらうことで、里親さんも助かる、そして自分も助かる。
また、里親さんにハムスターについての疑問や不安点などを聞くことも可能ですよね。
デメリット
では逆にデメリットはなんでしょう。
やはり、実際に見れないということでしょうか。
写真や動画で判断しなくてはいけないので、その点少し不安があるかなと感じます。
ですが、信頼できる里親さんに出会うことができれば、こういった不安は解消されていくかもしれませんね。
注意すべきこと
実際に顔を合わせるのは引き渡しの際であって、それまでのやりとりはネット上。
そのため、慎重に進めて行きましょう。
また、近場ではなく距離がある場合は、ハムスターを連れて帰るのが大変かもしれませんね。
ストレスに弱い生き物なので、できるだけストレスを与えずにやり取りをするのが目標です。
おすすめの購入時期
では、続いてハムスターを購入するのに向いている時期があるのか、という点をご紹介していきますね。
初心者は注意が必要
ハムスターを飼育し慣れている方は、いつ購入してもいいかもしれませんが、初心者は飼育し始める時期についても注意しなくてはいけません。
というのも、小さな体のハムスターはとても繊細です。
飼育するにあたり、温度管理など注意してあげなくてはいけないんです。
春など過ごしやすい季節がおすすめ
初心者がハムスターを暑い夏や寒い冬に飼い始めるのは危険です。
適した温度を保たなけなければ、夏には熱中症になってしまう可能性も。
また、寒すぎると冬眠し始めそのまま亡くなってしまうこともあります。
そういったリスクがあるため、できるだけ春など過ごしやすい気候の際に飼いはじめましょう。
ストレスは大敵!
飼い主宅に慣れた頃、夏を迎えるのであれば、飼い主が気温について注意を払ってあげればOK!
知らない場所へと連れてこられたストレスと共に、暑さや寒さがやってくると、ハムスターのストレスは大変なことになっちゃうので、ぜひその時期は避けてあげてくださいね。
購入後の持ち帰り方法
最後にご紹介していくのが、ハムスターをどうやって持ち帰るのかということ。注意点を紹介していきますので、ご覧くださいね。
できれば自宅から近い場所で
ただでさえ、ストレスに弱いハムスター。
そのハムスターをどうにか自宅まで持って帰らなければいけません。
その距離は短いに越したことがないことは、なんとなくご理解いただけると思います。
ペットショップで購入する場合は、自宅から近い場所からチェックいくのがいいかもしれません。
また、里親さんを探す場合も、自宅の近くに住んでいる方から探してみるのもおすすめです。
遠い場合は車やタクシーを利用しよう
自宅から近い方がいいとご案内しましたが、どうしても気になる子がいる!でも少し遠い場所あ持ち帰らなくてはいけない、なんてこともあるかもしれません。
その場合は、車やタクシーを利用して、連れて帰るようにすれば問題ないでしょう。
ハムスターを飼育する環境は整えておこう
無事、ハムスターを自宅へと連れて帰ってきても、ハムスターを飼育するゲージなどの準備ができていなかったら、ハムスターに余計なストレスを与えることとなってしまいます。
ゲージ、そして中の床材やトイレ、回し車などは事前に用意してあげているといいかもしれませんね。
ハムスターが過ごしやすい環境を整えておいてあげることもお忘れなく!
ちなみに、自宅へ連れてくるまでに食べていたエサなど、慣れるまで同じものを与えておくと、ハムスターの安心材料となるでしょう。
ペットショップで確認して、ハムスターを購入する際に一緒に買ってきちゃいましょう!
まとめ
ハムスターを購入する場所、注意点、さらにはおすすめの時期などご紹介してきました。
ペットショップにしろ、里親さんにしろ、友人にしろ、とにかくハムスターを大切に思っている方からぜひ引き取ってくださいね。
そしてストレスをなるべく与えないように、注意し、初心者に向いている過ごしやすい時期から飼い始めてみてくださいね。