どうも!みるです。
これからハムスターをおうちに迎えようとお考えの方!
どんなハムスターにしようかなと考えて、ワクワクしていますか?
ハムスターといっても1種類だけではなく、何種類もいるため、どの子を飼おうか迷っちゃいそうですよね。
おうちに迎え入れるのに適しているハムスターや、なかなかお目にかかれない珍しいハムスターまで様々な種類がいるので、今回はハムスターの種類、そして性格を画像と共にご紹介していきます。
もくじ
ペットにできるハムスター
まずはペットとして飼育ですることができるハムスターを紹介していきます。
紹介するハムスターの中から、実際に飼いたいハムスターを探してみてくださいね。
ジャンガリアンハムスター
ハムスターと聞くと、すぐに思い浮かぶのはジャンガリアンハムスターという方が多いのではないでしょうか。
実は私もそう!
ですが、ジャンガリアンハムスターの中でも色によって何種類かに分けられるんです。
そのため、これもジャンガリアンハムスターだったの?とびっくりすることもしばしば。
では、ここからが本題!
ジャンガリアンハムスターの性格ですが、固体によっての違いが大きいため、こんな感じ!とはっきり言えないのが正直なところ。
とっても元気な子、おてんばな子もいれば、おとなしい子もいるんです。
なんだか人間と一緒ですね(笑)
そのため、ペットショップで購入する場合はよく観察してから選びましょう。
ただ、噛み癖があるパターンが多いと言われている種類なので注意!
とはいえ、懐きやすいこと、そしてトイレも覚えやすいこと、飼っている人が多いため情報がたくさんあることが人気の理由と言えるでしょう。
ゴールデンハムスター
ジャンガリアンハムスターと共にポピュラーなハムスターであるゴールデンハムスター。
初心者が飼育するのに適しているハムスターとしても知られています。
おっとりしている性格なうえ、ジャンガリアンハムスター同様、飼っている人が多いので情報を得られやすいのがその理由!
何か困ったときに、ネットで検索すれば情報がたくさん!
飼うにあたって安心できるメリットです。
ジャンガリアンハムスターより一回り程体が大きいのが特徴で、体調の変化にも気づきいやすいこともポイント高い!
ちなみに体が大きい分、用意してあげるゲージを大きくする必要があるので、そのあたりは注意が必要となりますよ。
ロボロフスキー
ロボロフスキーは、ジャンガリアンハムスターよりも少し小さめで、目の上にある眉毛のような白い部分が特徴的。
おじいさんみたいな白い眉毛がとってもキュート!
小さい分とてもすばしっこくて、何かあると攻撃をするよりも逃げることが多いため、噛みつくことはないんです。
ただ、残念なことに懐きにくいハムスター。
暑さには弱いため、夏は注意して飼育しなければいけませんが、逆に寒さに強いんです。
寝床を作るのがとっても上手なんですよ。
とはいえ、気温差には要注意!
キャンベルハムスター
日本では1990年代からペットとして飼われるようになったキャンベルハムスター。
割と最近のことなんですね。
ジャンガリアンハムスターより少しだけ体が大きいのが特徴。
また、色の種類が多いハムスターであり、ジャンガリアンハムスターに性格が似ています。
ただ、ジャンガリアンハムスターよりも飼育する人が少ないことから、あまり情報が出回っていないのが飼育するにあたってのデメリットかもしれませんね。
キンクマ
ゴールデンハムスターを改良して生まれたのがキンクマ。
そのため、野生には生息していない種類なんです。
キンクマの特徴といえば、他のハムスターよりも大きいこと!
おっとりとした性格と知られ、人懐っこいので、可愛くてたまらないはず。
噛み癖もないことから、初めてハムスターを飼育する方に向いている種類と言えます。
縄張り意識が高いため、1つのゲージで1匹の飼育が無難。
また、脱走の名人でもあるキンクマ!
脱走しないように気を付ける必要がありますよ。
チャイニーズハムスター
続いてはチャイニーズハムスター。聞きなれない名前ですよね。
ですが、キンクマと同じくハムスター初心者が飼育するのに向いています。
おっとりした性格で、人懐っこいうえ、とっても賢い種類なんです。
そのため、トイレのしつけなどは簡単!
また、縄張り意識が強い種類なので、多頭飼いには向きません。
ちなみに、日本ではあまり見かけないやや珍しい種類のため、販売されている値段はジャンガリアンハムスターと比べると、高いです。
といっても、何万円もするわけではありませんので、ご安心を!
ペットとしては難しい…それでも可愛い!こんなハムスター
続いてはペットとして飼育するのは難しいハムスターを紹介していきます。
なかなか聞きなれない、そして見かけない種類ではありますが、やっぱりどの子もとってもかわいいんです!
トリトンハムスター
出典元:http://www.uniprot.org/taxonomy/329627
中国の東部や朝鮮などに生息しているハムスターで、実験動物として研究室で飼育されていることが多い子たち。
しっぽが長いのがトリトンハムスターの最大の特徴で、ゴールデンハムスターよりも少し大きめ。
人懐っこい性格のため、ペットに向いていると言われていますが、残念ながらペットショップで見かけることはあまりありませんね…。
クロハラハムスター
体長が20cm~34cmほどもある、とても大きい種類になります。
他のハムスターの寿命が2~3年と言われていますが、サイズが大きいクロハラハムスターの寿命は8年!これには驚きです!
名前の通り、お腹が黒い!
大きいハムスターのため、ハムスター用のゲージではなく、ウサギ用のゲージなどで飼育する必要があります。
一人暮らしなど、部屋がそれほど広くない場合の飼育はなおさら難しそう…。
日本ではまだまだ見かけない珍しいハムスターなんですよ。
その他
ハムスターには、紹介しきれないくらいまだまだ種類があります。
日本ではあまり見かけない子や、品種改良されて生まれた種類など、全部紹介しようと思ったらきりがないほどなんですよ。
まとめ
ハムスターの種類、そして性格を画像付きでご紹介してきましたが、いかがでしたか?
気になる種類は見つかりましたでしょうか。
ここからおうちに迎えるハムスターを選んでみてくださいね。