ハムスターのストレス行動チェック!

どうも、べにぃです!

今回はハムスターが感じるストレスとその対処法

ハムちゃんがストレスを感じるのはいつ?どんなことをするの?

これがわかると、

あっ、今つらかったんだ…気をつけるね、ごめんね!

と歩み寄ってハッピーハムライフがまたはかどりますね!

そんなことができたらお互いに心穏やかにハムライフを送れます!

というわけで、「ストレスとその対処」について深く掘り下げていきましょ〜〜!

ハムスターがストレスに感じること

では、ハムスターのストレスっていったいなに?

具体的に考えてみましょう!

 強い力で掴んだり、長い時間触る

人間はハムスターよりもずっと大きな生き物です。

人間からしたら優しく触っているつもりでも、

ハムちゃんからしたらすごく苦しいことも……。

だんだん慣れてきた手乗りのハムちゃんでも、

あまりにもずっと抱っこしていると、

窮屈な気持ちになってお家に帰りたくなっているかもしれません。

人間の基準で考えると「これくらい大丈夫!」なことでも、

ハムスターからしたら

いやいやいやそれはあかんて!つよいて!!

もーうそろそろじゅうぶんよ!??

といったことも。ボディタッチのお付き合いは、時間や優しさを考えて行いましょうね!

ケージ内が不潔

みなさんはハムスターのおうち、

どれぐらいの頻度でお掃除してあげてますか?

そのペースはハムちゃんの暮らしぶりにもよるので様々ですが、

ケージ内が不潔なまま、何日も放っておくと大変!

ハムちゃんは人間よりもずっと鼻がきくので

おうちくさいくさい!

ですとか、

ともすれば

なんかごはんくさってる!おなかこわすわこんなの!

なんてことにも……。

いつも綺麗なおうちで暮らしてもらえるよう、

掃除はこまめに行うのがベターですね!

 強すぎる光や音など急激な環境の変化

昔、野生の生き物だった名残なのか

ハムスターは音で敵がきたかどうか判断していたとか。

なので急に大きな音や光があると、

ハムちゃんは自分を食べちゃう敵がやってきた!?とびっくりして、

怯えてしまうのです。

そんな気持ちで暮らしてたらストレスのもとになるのも納得。

ここには敵はいないよ!安心できるよ〜!と伝えられるような環境作りが大切です。

ストレスを感じているサイン?

あれ、うちのハムスター、もしかしてストレス感じてるのかな……?

ハムちゃんが出すサインに気づける行動、状態について見ていきましょう!

「毛づくろいをやめない」

ハムスターが毛づくろいをするのは、

自分の心や体を安心させるための側面もあるのだそうです。

そんなハムスターがずっと毛づくろいをしている……?

それってもしかして、

ぼく、わたしはなんかずっと安心できなくて、不安な感じがするから毛づくろいが止まらないんだよ〜

というサインかもしれませんね。

砂浴びの時間が増える

砂浴びも毛づくろいと同様、

自分の体と心の調子を整えるための行動です。

あれ、最近ずっと砂浴びしてるな……なんてときは、

もしかしたらどこかにストレスの原因ができてしまっているのかも?

逃げ回ったり、フンをしてしまう

ハムスターが逃げ回っているのは、

逃げなくてはいけない何かがある、

とそのとき思ったから。

そんな状態で過ごすのは人でも不安になりますよね。

また、ハムスターは意外とトイレの場所はしっかり決まっている生き物。

おしっこやフンを急にしてしまったときは、

びっくりするようなことがあってもらしちゃったという場合かもしれません。

 脱毛症

実はハムスターが脱毛症になってしまったときの一番の原因は

ストレス」なのだそうです。

体のどこか一部分だけ毛が抜けている、

でもハムちゃんは気にしてないのかな?といったときは

特にストレスの可能性が高いようです。

ストレス解消に有効な手段

あれ、うちのハムちゃん、何かストレスみたいだけどどうしたらいい……?

そんなときの対処法を見ていきましょう!

 ストレスの原因を突き止め、排除

もちろん一番重要なのは原因の排除です。

たとえば、大きな音にびっくりしているみたい……となったら、

飼っている部屋を移動させてみたり、

物音を立てるのを控えるような振る舞いをしたり。

もしかしてふれあいタイムが長すぎたかしら……?

なんてときは、

会いたい気持ちは少し我慢して、

抱っこの時間や力加減を調整していきましょう!

そうしたらきっとハムちゃんの方から歩み寄ってきてくれます。

 回しぐるまなど運動できるおもちゃ

ハムスターというのは本来走る生き物です。

野生のハムスターは毎日3km走ることもあるのだとか。

同じように走らせてあげたい……。

でもケージの中だと限界がありますよね。

そんなときには回しぐるまお散歩ボールを使って

たくさん走ったり歩いたりさせてあげると、

運動になっていいみたいですし、

精神的にも充たされるようです。

暑い夏、ペットの体調が気になりますよね。クーラーつけっぱなしにするのがいいの?でも電気代が…手軽に暑さ対策をする方法はないのでしょうか?

場合によってはそっとしておいて

ハムスターは本来、

見られたり、構われたりすることがあまり好きな動物ではありません

可愛い姿をずっと眺めていたい、

手の上でごはんを食べさせてあげたい、

なんて可愛がりたい気持ちがあるのはとてもよくわかりますが、

やりすぎは禁物!!

すこしだけの観察に止めて、

あとはハムちゃんを休ませましょう。

ストレス症状に気づかないでいると

ここまででストレスの原因、サイン、対処法を見てきました。

でももしもそれに気づくことができなかったら……?見ていきましょう。

ストレスでの脱毛

人間でも、ストレスが高じて円形脱毛症に……なんて話はよく聞きますね。

ハムスターも、

ストレスを感じて脱毛症になるということがあります。

思い当たるストレスを排除しても良くなる気配がなくて、

なんだか心配という場合は獣医さんに相談するのも手段の1つですよ。

最悪の場合死んでしまうことも

ハムスターの体は人間よりもずっとずっと小さいですね。

ストレスがかかり続けたら、

体の方にも影響が出て、病気の原因に……。

ひどいとそのまま亡くなってしまう場合も多いようです。

そんなお別れ、悲しいですよね。

気温の管理はきちんとしてますか?

かまいすぎてませんか?

うるさい部屋や眩しい部屋に置いてませんか?

今一度チェックしてみましょう。

まとめ

ここまで、ハムスターのストレスになるもの、行動サイン、対処法、もしものときのこと、見てきました。

ハムスターは人間よりもずっと寿命が短い生き物です。

ですが、ストレスを減らすと、より長い時間を一緒に過ごせる可能性は増えます。

お互いに快い関係を長く続けられるように、がんばりましょう!

スポンサーリンク